冷酒杯 京焼

通常価格¥2,860
/
送料は決済時に自動で計算されます

お酒の時間を、より深く愉しむために。

落ち着いたマットな色味が、日本酒の透明感と旨みを引き立て、晩酌の時間に静かな華やぎを添えます。
外側はやさしい丸みを帯びたフォルム、内側はろくろの跡が美しく残る洗練された仕上がりに。
酒器としてはもちろん、フルーツやゼリー、小鉢やめんつゆ入れとしてもご活用いただけます。

直径 約9.5cm/  高さ 約6cm

京焼

日本

こちらの商品は、ご注文をいただいてから1〜2週間ほどでのお届けとなります。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

万が一お届けした商品に不良や誤送があった場合は、商品到着後7日以内にご連絡ください。速やかに交換または返金の対応をさせていただきます。

お客様のご都合による返品(イメージ違い・注文間違いなど)は、未開封・未使用の場合に限り承ります。その際の送料はお客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。

なお、以下の場合は返品・返金をお受けできかねます。

・一度ご使用になられた場合
・お客様のもとで破損・汚損が生じた場合
・開封済み・使用済みの化粧品類

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

Brand philosophy

Bring your
brand to life.

日常に彩を。

about fuuu

ふれるたび、心がゆれる。

本製品は、「1/fゆらぎ×うつわ」というコンセプトのもと、京焼・清水焼の窯元「fuuu」にて、一点一点丁寧に作陶されたものです。手づくりの器にそっとふれると、どこか懐かしく、やさしい安心感が心に広がる。

features

マットな質感と落ち着きの色合い
多用途で使える、小さな美しさ

京焼きとは?

歴史を受け継ぎ、今を映す柔軟さ
京焼・清水焼は、京都を代表する伝統的工芸品のひとつ。その名称は、かつて京都市内の清水坂界隈を中心に焼かれていた陶器を指し、現在では京都各地の窯元で作られる陶磁器の総称として使われています。
侘び寂びを映す京のやきもの
京焼・清水焼は、茶の湯文化の隆盛を背景に、江戸時代初期の京都・東山地域を中心に発展した焼きものです。茶人の美意識に寄り添い、器としての「用の美」はもちろん、侘び寂びの精神性や、もてなしの心を映し出す存在として愛されてきました。

贈り物として

ご家族やご友人、海外に住む方にもギフトとしてもおすすめです

ご購入前にご確認ください

商品写真はできる限り実物に近づけておりますが、ご覧のモニターやブラウザの環境により、色味が多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。

本商品は、すべて職人の手作業によってひとつずつ仕上げられています。そのため、色合いや形状、模様、質感にわずかな個体差が生じますが、それも手仕事ならではの「うつわの表情」としてお楽しみください。

申し訳ありませんが、直火やオーブンでのご使用はできません。破損や変形の原因となりますのでお控えください。

ご使用後は中性洗剤でやさしく洗ってください。その後はしっかりと乾燥させてから収納いただくことで、長く美しくご使用いただけます。

表面に見られる貫入(釉薬の細かなヒビ模様)、ピンホール(小さな気泡跡)、鉄粉(焼成時の黒点)、釉薬のムラなどは、自然素材と手仕事の工程で生まれるものです。いずれも品質に問題はなく、個体の個性としてご理解ください。

You may also like


あなたにおすすめの商品