風鈴  涼の音 京焼-清水焼
風鈴  涼の音 京焼-清水焼
風鈴  涼の音 京焼-清水焼
風鈴  涼の音 京焼-清水焼
風鈴  涼の音 京焼-清水焼
風鈴  涼の音 京焼-清水焼

風鈴 涼の音 京焼-清水焼

Regular price¥13,200
/
Shipping calculated at checkout.

夏だけでなく、一年を通じて楽しめる置き型風鈴。
陶磁器ならではの澄んだ音色が、空間にそっとやさしく響きます。

艶やかな白い花結晶は華やかさを、
鉄瓶を思わせるマットな黒は落ち着いた佇まいを演出。
それぞれ異なる音色を奏でるので、お好みでお選びください。

インテリアとしてはもちろん、
季節の贈りものや、大切な人へのギフトにもおすすめです。

直径9.3cm × 高さ27.0cm

200g

日本

こちらの商品は、ご注文をいただいてから1〜2週間ほどでのお届けとなります。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

商品のお取り替え・ご返品をご希望の場合は、商品到着後8日以内にご連絡をお願いいたします。

誠に恐れ入りますが、8日を過ぎてからのご連絡やご返送にはご対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

ご返品いただいた商品の到着確認後、1週間以内にご返金手続きをさせていただきます。

Brand philosophy

This section doesn’t currently include any content. Add content to this section using the sidebar.

Bring your
brand to life.

日常に彩を。

about suzunone

偶然の音色から生まれた、器と音の風鈴

「涼の音」は、デザイナー三宅一成氏とのコラボレーションから生まれました。

もともとは茶器として試作していた器を、ふと軽くぶつけたとき。思いがけず、美しく澄んだ音色が空間に響きわたりました。

この偶然に導かれるように、これまで手がけたことのなかった“風鈴”の開発が始まりました。

たとえば、焼き上がった器を検品する際には、人差し指の関節で器をそっと叩き、音の響き方からヒビの有無や仕上がりを確かめます。

features

全体を支えるスタンドフレームは、細身ながらしっかりとしたステンレス製。

台座には二重の円を描くように設計されており、繊細なフォルムと安定感を両立しています。

そこから吊るされた風受けには、ごく薄く加工された天然木を使用。

風がふれるたびにやさしく揺れ、下に吊るされた鉄製の舌(ぜつ)をゆらします。

世界にひとつの風の音

「涼の音(すずのね)」は、すべて手作業で仕上げられる一点もの。

その音色もまた、ひとつとして同じものはありません。まるで楽器が音域や響きを持つように、風鈴も、素材や焼き上がりによって微細に音が変わります。

涼の音(すずのね)の白は、花結晶と呼ばれる、繊細で華やかな磁器釉薬を使用。

焼成中に釉薬が溶け、冷却の過程で結晶が咲くように浮かび上がる、自然が生み出す唯一無二の美しさが宿ります。器に花が咲いたような、透明感のある模様と上品な光沢が特徴です。

京焼きって?

千年の都・京都で育まれた伝統工芸「京焼・清水焼」は、多様な技法と優美な意匠を受け継ぎながら、時代とともに進化してきたやきものです。

仁清や乾山といった名工たちが彩った色絵陶器は、日本の陶磁文化に華を添え、現代でも国内外で高い評価を受けています。

暮らしの道具として、芸術品として、今もなお人々の心を豊かにする器、それが京焼・清水焼です。

ご家族やご友人、海外に住む方にもギフトとしてもおすすめです

FAQs

  • 風鈴本体は陶磁器製のため、高所からの落下にはご注意ください。
  • 風受けの木材は非常に繊細です。優しく風に揺らすことで、ふわりとした音色をお楽しみいただけます。強く触れると割れる恐れがあります。
  • こちらの商品は、食洗機やIHなど機器には対応しておりません。変色・破損の原因となるため、ご使用はお控えください。

You may also like


Recently viewed